こんにちは、ジュネスです。今回は七夕料理に引き続きハロウィン料理に初挑戦しました。実際に作ったものを踏まえて報告していければと思います。 今回が第2弾です。前回のミイラ風エビフライのリンクもつけておきました。もしよければ参考にしてください。
誰でも簡単にまねできるように惣菜を使った簡単なレシピになっています。
他にはパンプキンおにぎりやお化け屋敷スープも紹介しています。
もしよければチェックしてみてください。

食材
今回用意するのはスーパーで簡単に手に入るものだけです。
- レトルトカレー(ハヤシソースでもOK)
- ごはん(200g)
- にんじん(トッピング用)
- のり(トッピング用)
- じゃがいも(トッピング用)
作り方
- ごはんを炊く(レトルトの場合はあっためる)
- レトルトカレー(ハヤシソース)を温める(レンジならレンジ対応の深い器に移し替えてラップをして、お湯なら沸騰した湯に5分)
- ラップを使ってごはんをまるくする(茶碗2つでフリフリしてもOK)
- あっためたカレーを皿に流し込む
- にんじんとじゃがいもは皮をむき、3㎜程の厚さの輪切りにし、お好みで型抜きしておく。
- 耐熱容器にニンジンとじゃがいもを入れ、少しふたをずらし、レンジ(500w)で1分加熱する。不十分であればもう1分追加する。
- のりをトッピングに合わせて切る
ポイント
100均のデザインナイフや、ピンセット、料理ばさみ、型抜きを手に入れてトッピングするのがオススメ - のり、や、ごまをピンセットでならべる
ポイント
お化けの目にはごまを、パンプキンにはのりで作った目がオススメ。三角形にするとハロウィン感がよく出ます。 - カレーを入れた皿にそれぞれを盛り付けて完成。

まとめ
最後に別のパターンのも紹介しております。ごはんをパンプキンに見立てるのも面白いのではないかと思ったので作ってみました。
皆さんも是非オリジナルのアレンジを加えて楽しんでみてはいかがでしょうか。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント